グルメ
-
2013.12.25
- ル・モンド
殿町の本通から北に入った小路に、昭和の風情漂う『珈琲専門店 ル・モンド』がある。扉を開けた先には、映画のワンシーンのような空間が広がっている。
-
2013.12.25
- 味美
大きなガラス戸の棚に、できたての鯖の煮付けやいか天、ニラ炒めに茄子のあんかけと、彩り良く盛り付けられた皿が次々に並んでゆく。瑞穂市にある大衆食堂『味美』だ。
-
2013.09.25
- 金鯱山
柳ケ瀬商店街の一角。戸の上には瓦屋根が突出し、壁にはレンガが埋め込まれている。天守閣のようなこの店は、82歳の堀江国光さん、富子さん夫妻が60年間、守ってきた洋食店『金鯱山』だ。
-
2013.09.25
- 山田珈琲
自家焙煎コーヒー豆専門店『山田珈琲』を営む山田英二さんは、“美味しいコーヒー”を追求し続けてきた焙煎人だ。毎朝、前日に焙煎した豆のカッピングに没頭する。
-
2013.06.25
- 川原町泉屋
「鮎はハラワタ」と、かの北大路魯山人は言った。匂い立つ、その独特の風味を味わい尽くそうと、食通が訪れる店がある。『川原町泉屋』だ。
-
2013.06.25
- DA ACHIU
ナポリピッツァの伝統は深い。古くから伝わる職人(イオーロ)の技術継承を目的に発足した「ナポリピッツァ職人協会」と「真のナポリピッツァ協会」。その認定を受けた店だけが“本物”と胸を張ることができる。『DA ACHIU』はこの2つの看板を掲げる岐阜県下初のピッツェリアだ。
-
2013.06.17
- エルパソ
マスターの森川学さんが23年前に開いたこの店の名は『エルパソ』。愛好するカントリー&ウエスタンのイメージを具象化した店内では、タコスやナチョスなどメキシコの食文化に影響を受けたテキサス料理が楽しめる。
-
2013.06.17
- 吟波
氷を張った器の上の艶やかな岩牡蠣に目を見張る。絶妙な加減で火入れした鴨の塩蒸しは、黄身おろしで。“旬”の何たるかを実感せずにはいられない心躍る一皿に唸りながら、思わず盃を重ねる。
-
2013.06.17
- Heuga BAR
「肩の力を抜いてもらえる、非日常の空間にできれば」と『Heuga』の甲斐友和さん。流れる時間がその人に染まるように、内装はシンプルに会話もさりげなく。