珈琲専門店
ル・モンド

安らぎの時間が流れる純喫茶へ
殿町の本通から北に入った小路に、昭和の風情漂う『珈琲専門店 ル・モンド』がある。

扉を開けた先には、重厚感のある木造の装飾、レンガのアーチ飾り、モケット織のソファ、レトロなランプシェード。映画のワンシーンのような空間が広がっている。「やるからには数年で飽きるような店は作りたくなかったね」と話すマスターの長谷川増雄さんが、細部にまでこだわった古き良き欧州風の内装だ。

創業は昭和50年。若い頃からコーヒーが大好きだったという長谷川さん。東京で訪れた専門店に漂うコーヒーの香り、ホッとする雰囲気が記憶に残っていた。経営していた繊維関係の会社を畳み、独学で知識を蓄えて、30歳の時に店を構えた。当時、岐阜では珍しかった珈琲専門店はすぐ繁盛し、週末には行列ができたという。

コーヒーは昔ながらのサイフォン式。常連客と談笑して煙草を燻らせながらも絶好のタイミングは逃さない。「全く同じ味に淹れることは難しいね。コーヒーは時間、火加減、メンタルに大きく左右される繊細なもの。少し待ってもらってでも美味しい一杯を飲んでほしい」。メニューには世界各国の珍しいコーヒーも並ぶ。本場のアイリッシュウイスキーを使う「アイリッシュコーヒー」。客の目の前で引火させてアルコールを飛ばすパフォーマンスは、この店の名物だ。
豆は開店当初から上島珈琲のものを使用。「焙煎はプロに任せて、その分、僕はその豆をいかに活かして上手に淹れるのかを追求したい」。
豆は開店当初から上島珈琲のものを使用。「焙煎はプロに任せて、その分、僕はその豆をいかに活かして上手に淹れるのかを追求したい」。

今日も店ではマスターとの会話を楽しむ常連客、馴染みのサラリーマン、買い物帰りに休憩をする婦人らが各々の時間を過ごす。昭和の純喫茶の佇まいを残すノスタルジックな雰囲気が店を包み込み、ゆっくりと時を刻む。外のざわめきから離れ、ここにしかない安らぎを求めてやって来る客を、歴史を重ねた扉がカランと音を立てて迎え入れる。
基本情報
住所 | 岐阜市殿町1−4 小栗殿町ビル1F |
---|---|
TEL | 058-263-6036 |
営業時間 | 8:30〜18:00 |
定休日 | 年中無休(1月1日・2日、盆を除く) |
駐車場 | 3台 |
掲載した情報は2013年12月14日時点のものです。
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- hoshizumi
野菜の甘みや香り、苦みや食感。その豊かな恵みを、店主の星住克さんが皿の上で表現する『hoshizumi』。野菜が主役の一皿一皿には、小さな驚きが待っている。
-
グルメ
- ひのきや
小坂町生まれの蒲信也さんが営む食事処。「地域の人だけでなく、遠方から来てくれるお客さんにも、四季折々の“小坂の味”を喜んでもらいたい」。
-
グッズ
- BellO-Ottica
近年のブームでファッションアイテムに欠かせない存在となったメガネ。岐阜中央郵便局前の通りにある『BellO-Ottica』ではあらゆるニーズに対応した個性あふれる一本が手に入る。
-
カルチャー
- 石山人工房 代表 所 一郎さん
石で作られた、重厚感のある抹茶茶碗。手にすれば、その凛々しい佇まいに思わず背筋が伸びる。石から器を生み出すという独自の技術を確立し、長年にわたり作品を作り続けている職人・所一郎さん。
-
レジャー
- 水明館
飛騨川沿いの広大な敷地に建つ4つの館から成る旅館。展望風呂や野天風呂など、趣の異なる3つの大浴場があり、館内で湯めぐりが楽しめる。
