aun編集室のおでかけ
-
2025.05.02
- 2025年4月26日オープン!『岐阜城楽市』に行ってきました(岐阜市)
コンセプトは「岐阜を嗜み、OMOTENASHI(おもてなし)を堪能する」。観光客や地元民のにぎわいの拠点となることを目指し、楽市楽座を現代風に再現しています。岐阜城がそびえる金華山の麓に木造平屋建ての建物が立ち並び、まるで城下町に来たみたい♪通路には、美濃筒引き本染めで作られたのぼりや、岐阜和傘が設置されており、岐阜らしさを随所に取り入れています。
-
2025.04.04
- 『御八 あんやなぎ』で出合う和洋折衷の新感覚スイーツ(岐阜市)
場所は柳ヶ瀬商店街北側にある「弥生町商店街」。この辺りは通称「弥生町パラダイス通り」と呼ばれ、ノスタルジックな雰囲気の町並みが今もなお残っています。お店は一見通り過ぎてしまいそうな細い階段を上った2階にあり、隠れ家感満載でわくわくします♪
-
2025.03.19
- 体に優しいおやつと心落ち着く時間に出合える「ほとり」(岐阜市)
JR岐阜駅隣接のアクティブGにあった「ねこの約束」が名前と場所を変え、リニューアルオープンしたお店『ほとり』に行ってきました。
-
2025.02.21
- シンプルな中に個性が光るパンを『bakery&cafe isu』(各務原市)
店内は焼きたてのパンの香りに包まれています。ショーケースにはフランス産の発酵バターが香るクロワッサンや、サクサクふわふわに仕上げたメロンパンなど、約15種類ものパンがずらり。過去にケーキ屋でも働いていたことがある宮崎さんは、その経験を生かしてカヌレやフィナンシェなどの焼き菓子も販売しています。
-
2024.12.20
- 『花と喫茶karakuru』で癒やしのカフェタイムを(各務原市)
花屋が併設されたカフェ『花と喫茶karakuru』が今年の11月にオープン。以前からInstagramの投稿をチェックしていて、この日をずっと心待ちにしていました♪
-
2024.10.25
- かぶりつきたくなるボリューム満点のバーガー『non’s burger.is.heavenly』(各務原市)
各務原市にある『non’s burger.is.heavenly』。以前プライベートで訪れた際にとてもおいしかったので、皆さんにご紹介したいと思います!
-
2024.10.18
- 旬の栗をたっぷり楽しめる!『菓匠 豊寿庵』(岐阜市)
今はなき名店「香梅」の味を受け継ぐ『菓匠 豊寿庵』。店頭ずらりと並ぶのは岐阜産の素材にこだわり丁寧に手作りする和菓子たち。店の名物でもある栗を使った数多くの和菓子をたっぷりご紹介します。
-
2024.09.27
- 創業74年の老舗和菓子屋『松田屋』がリニューアルオープン(岐阜市)
今年4月に旧市役所前から多賀町にリニューアルオープンし、新たなスタートを切った昭和25年創業の老舗和菓子屋『松田屋』。おやつを買いがてら、お話を伺ってきました!
-
2024.08.02
- 『AKAWANI coffee』で味わう唯一無二のかき氷(各務原市)
連日30℃を超える暑さが続き、かき氷シーズンの真っ只中!そこで今回は、開店1時間前から行列ができるという名店を取材。長年多くのファンに愛される秘密を探ってきました。
-
2024.06.21
- 笑顔と元気を届ける『おにぎりとお弁当のてとて』(瑞穂市)
本巣縦貫道路から1本入った閑静な住宅街にある『おにぎりとお弁当のてとて』。店内には駄菓子コーナーも併設。子どもからお年寄りまで幅広い地元民に親しまれています。