体に優しいおやつと心落ち着く時間に出合える「ほとり」(岐阜市)
岐阜市日光町の住宅街にできた『ほとり』。実は、JR岐阜駅隣接のアクティブGにあった「ねこの約束」が名前と場所を変え、リニューアルオープンしたお店なんです。
心を込めてつくる自慢の商品を自分たちの手で届けたい
こぢんまりとした店内には、「ねこの約束」でも人気商品だった招き猫型のマドレーヌやかりんとう、お茶のほか、トートバッグやブローチなどの手作り小物がずらり。

手書き風のロゴやかわいい猫のイラストが描かれたパッケージはどれもおしゃれで、思わず手に取りたくなるものばかり。専用ボックスに詰め合わせれば、贈り物にもぴったりです。
食品は岐阜県産素材を中心に、添加物などをなるべく使わず作られているので、体に優しいのだそう。「お茶は農薬や肥料を使わず自然栽培で丁寧に育てたものなんです」と話してくれたのは、『ほとり』を運営する「いぶき福祉会」の山本友美さん。
「いぶき福祉会」は、20~80代のおよそ150人の利用者の方が活動し、お茶や野菜の栽培、お菓子作り、草木染めや手すき和紙などを製造・販売する社会福祉法人。山本さんはブランドマネージャーとして、商品開発をはじめ、パッケージや販促ツールの制作などを担当しています。

「ねこの約束が閉店してから、やっぱり直接自分たちで商品の良さを伝えられる場所が必要だと感じていました」と山本さん。クラウドファンディングで資金を集め、いぶき福祉会30周年の記念日にあたる7月8日に、施設の一部分に店をオープンしました。これまでとは違い、利用者さんが店先に立てるようになったことは大きな変化だったそう。「営業日が木曜、金曜と限られていますが、少しずつお客さんも増えてきて、一緒に働く仲間と地域の人たちとの交流の場になっています」。この日も、近所の子どもたちが芝生で遊ぶ様子を優しく見守るスタッフの姿が見られ、ほっこりとした気持ちになりました♪
パーラーでほっと一休み

みたらし団子やぜんざいなどの甘味や、ジャムを使ったかき氷、ドリンクが日替わりで楽しめるパーラーも。(季節により一部メニューが変わります)ふわふわ食感のパンケーキには果肉たっぷりのいちごジャム、クリーミーなバニラアイスが添えられています。天気のいい日は外で、そうでない日は施設の縁側で食べることができるそう!パーラーの日替わりメニューはインスタをご確認ください♪
昨年、長良川温泉女将会と共同開発した「紅茶蜜」を使ったティーソーダもぜひ。味は2種類。クコの実やハイビスカスが入った「風の香り」は、フルーティーな香りとすっきりとした味わいが特徴。岐阜県産ヨモギと黒豆を使った、スパイシーで少しクセのある味わいの「花の詩」は、山本さんのお気に入りだそうです。どちらも気になります…!
店頭には、OEMやコラボレーション商品も。長良川温泉女将会とは「紅茶蜜」のほかに「鮎果鈴」、山川醸造との「しょうゆかりんとう」、澤田酒造との「白老 酒粕かりんとう」などが購入できます。
愛媛県で毎年開催されている「ダルメイン世界マーマレードアワード日本大会」で金賞を受賞した、手作りジャム「りすのほっぺ」の甘夏マーマレードもぜひ味わっていただきたい逸品だとか。パーラーにはホットマーマレードもありますよ♪(季節限定)
「『ほとり』の存在が、福祉への理解が進むきっかけになっていると日々感じています。もっともっと仲間が活躍できる機会を増やしていきたいですね」とほほ笑む山本さん。誰もがほっと安らげるこの店に、ぜひ皆さんも足を運んでみてください♪
この投稿をInstagramで見る
3/20(木・祝)に、「にっこりえんがわマルシェ」が『ほとり』の隣「日光町の家」で開催されます。ワークショップや子ども向けのイベントなど、楽しい催しが盛りだくさん!お子様には特別価格でパンケーキが食べられるそうですよ♪おやつを食べがてら遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
『ほとり』の基本情報
住所 | 岐阜市日光町3-47-1 |
営業時間 | 11:00~17:00(パーラーは16:00まで) |
定休日 | 木・金曜、土曜(不定期) |
TEL | 058-233-7445(いぶき福祉会) |
駐車場 | あり |
WEB | https://ibuki-komado.com/ https://ibuki-engawa.com/ |
@hotori_ibuki |