ランチ
- 
								
									
									2017.03.25- 結
 池田山の麓、のどかな田園風景の中にぽつんと佇む木造の家。扉を開くと優しい木の香りに包まれる。木工作家の黒川大輔さんと妻の永世子さんが営む週末限定のカフェ『結』。
 - 
								
									
									2017.03.25- カザミドリ
 岐阜から車を40分ほど走らせ、根尾川にかかる赤い橋を渡るとすぐに、『喫茶 カザミドリ』が現れる。大正6年に開業し、やがて役目を終えて使われなくなった郵便局を改装した小さなカフェだ。
 - 
								
									
									2016.09.25- CLOISTERS gluten free cafe & life style shop
 布張りのランプシェードや、天板が張り替えられた温かみのある木製テーブル、シックな洋画などが上品に配された店内に、柔らかな光が差し込むカフェ『CLOISTERS』。
 - 
								
									
									2016.06.25- 更科
 昭和3年の創業以来、地元で親しまれてきた店。客の8割が注文するという名物「冷やしたぬき」は、多い日は800杯以上を売り上げる。
 - 
								
									
									2016.06.25- マリマイカフェ
 畳敷きの広い部屋に幼子を連れた母親たちが憩う。自身もちょっと甘えん坊の小学2年生の息子を持つ、吉田茉莉子さんが営む『マリマイカフェ』。住宅街の細い路地にある民家はまさに“隠れ家カフェ”風だが、近所の馴染み客が集い、いつもにぎやか。
 - 
								
									
									2016.03.25- 後楽荘
 岐阜城を頂く金華山を借景とした庭園の見事さに、感嘆の声が漏れる。『後楽荘』の一室からの眺めだ。
 - 
								
									
									2015.09.25- すず野
 かつて御鮨街道と呼ばれていた通りに佇む『すず野』。一人、また一人と客が訪れ、その暖簾をくぐっていく。
 - 
								
									
									2015.03.25- 151@
 幅広いニーズに応えるため、毎朝5人のスタッフが焼き上げるパンは100種類以上。天然酵母を使ったもの、自家製カスタードのクリームパンや惣菜系。持ち帰りに加えて、食事が楽しめるとあって、連日大にぎわい。
 - 
								
									
									2015.03.25- 円居
 噛めば噛むほど味わい深い天然酵母パンが約12種類ほど揃う、水・金曜日、第1日曜日にオープンするパンと喫茶の店『円居』。
 




