昭和の香りを感じる昔ながらの喫茶店『カフェ・ド・ラサール』(岐阜市)
高富街道沿いにある昭和レトロな喫茶店『カフェ・ド・ラサール』。昔ながらのクリームソーダが人気という噂を聞いてお邪魔してきました。
1977年創業。アットホームな喫茶店
オレンジ色の外壁とえんとつが目を引く外観。店名の書体も古き良き時代の雰囲気があり、自分好みです。
入口近くにはスタッフさん手作りの看板。可愛らしいイラストになんだかほっこり。レトロなクリームソーダのイラストに期待がふくらみます。
昭和の趣を感じるカウンター。写真右のママさんは「昭和52年に父と母が始めた店。古いだけですよ(笑)」と謙遜されていましたが、重厚感や上に吊るされたサイフォンスタンドがとてもかっこよかったです。
レジ横のスタンドに並んだコーヒーチケット。カフェ・ド・ラサールのコーヒーチケットは11枚つづりで4,400円(税込)。購入してすべて使うとブレンドコーヒー1杯440円(税込)分お得になります。
赤いベロアが印象的なソファ席。昼過ぎにこの空間で漫画でも読みながらまったりと過ごしてみたいです。
昔ながらのクリームソーダとやさしい味わいの豆腐ドーナツをぜひ

お目当てのクリームソーダはフォトジェニック!シュワっと爽やかな炭酸にバニラアイスとソフトクリームのミルキーな風味が、自分のような甘いもの好きにぴったりです。この日は赤色でしたが、青、緑、紫もあり、色はランダムなのだそう。
この投稿をInstagramで見る
取材後に黄色(柚子味)が新しく仲間入りしたそう。こちらも気になりますね。

クリームソーダのほかモーニングも人気なのだそう。「コロナ禍でお客さんが減ってなんとかしようと思って今年から始めたモーニングがありがたいことに好評です。豆腐ドーナツも茶碗蒸しも毎日手作りしてます」とママさん。ドリンク一杯の料金で、これだけの食事ができるのはお得ですね。モーニングは11時までです。
絹ごし豆腐が練り込まれたドーナツは素朴な甘み。ふわっふわの食感が楽しめます。

なんだか心が和らぐ、やさしい味わいの豆腐ドーナツはテイクアウトもできるそう。容器がしっかりしているので、持ち運びも安心です。家に持ち帰って、おやつとして楽しむのもおすすめです。
カフェ・ド・ラサールの基本情報
住所 | 岐阜市粟野東5-16 |
営業時間 | 7:00~17:00 |
定休日 | 火曜 |
TEL | 058-237-4420 |
駐車場 | 10台 |
@cafede_lasalle |
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- Rigolo×Rigolo
下呂の老舗ホテルで10年以上シェフを務めた廣田耕三さんが、パティシエである妻の加奈子さんとオープンした“気さくな創作フレンチとカフェの店。
-
グルメ
- 金東厨房
カウンターのみの小さな店。中国で長年、四川料理の修業を積んだ店主が“本物の味”を目指し、2年かけて完成させた自慢の「焼き小籠包」。
-
グッズ
- ピネル工房
故郷の安八郡神戸町に古い民家を借り、妻と幼い娘とともに暮らす福田陽平さん。ショールームを兼ねた部屋にはテーブルや椅子が、その空間に馴染むように置かれている。
-
カルチャー
- SignaL 代表 /クリエイティブディレクター 大月 智弘さん
大月さんは、広告物の企画やコピーライティングを手掛ける、クリエイティブディレクター。この『SignaL』は彼のオフィス兼セレクトショップでもある。
-
レジャー
- NPO法人飛騨小坂200滝
御嶽山噴火の溶岩で形成された地形が千姿万態の滝を生み、落差5メートル以上の滝を200以上も擁する小坂町の魅力が体感できる、滝めぐりやシャワークライミングなど多様なガイドツアーを実施。
