体の芯から整える『温 よもぎ蒸し専門店』(瑞穂市)

※掲載内容は2025年11月12日時点のものです。

本格的に寒くなってくるこの季節にこそ取り入れたいのが、近年再び注目を集めている「よもぎ蒸し」。今年2月にオープンした『温 よもぎ蒸し専門店』にお話を伺ってきました。

日常に、ほっとするぬくもりを

場所は瑞穂市の「Your,GURT&GRANOLA CAFE 岐阜本店」と「Gym×pilates mine」に併設した建物の2階にあります。店のオーナーに話を聞いてみると、2人目の出産後、子宮筋腫による生理痛に悩まされていた時によもぎ蒸しに出会ったそうです。「定期的に受けるうちに基礎体温が上がり、生理痛も和らいできて。今では体調不良になることはほとんどないです」とうれしそうに話してくれました。

店のキャッチコピーは「心と体にぬくもりを」。お客さんは20代後半〜50代の女性が中心で、仕事や家事、育児に追われる日々の中、“ぼーっとする時間”を楽しみに訪れる方が多いそうです。ここでは体を温めるだけでなく、心のリラックスも大切にしています。デジタルデトックスをして静かな空間で自由に過ごせるよう、極力声をかけないようにしているんだとか。

店内はベージュを基調とした壁紙で覆われ、韓国インテリアのような洗練されたかわいらしい雰囲気です。家具や内装はすべてオーナー自らセレクトされたそうです。さらに、1組限定のためプライベートな悩みも安心して相談できるよう配慮されています。お客様を第一に考える姿勢が伝わってきます。

岐阜の自然の力で温活

よもぎ蒸しはもともと、産後ケアとして古くから親しまれてきた民間療法なんだそう。しかし現代では幅が広がり、生理不順・生理痛・PMSといった女性特有のものから、自律神経の乱れや更年期障害、冷え性、アレルギー、ダイエットなど、さまざまな悩みに効果があるといわれ、年代問わず人気を集めています。

伊吹のよもぎ蒸し/4,500円、漢方よもぎ蒸し/5,000円、伊吹百草蒸し/5,500円(すべて税込)※ペア割あり

ここでは、農家から直接仕入れた伊吹山の無農薬よもぎを100%使用。食用としても安心な品質です。メニューは「よもぎ蒸し」「漢方よもぎ蒸し」「伊吹百草蒸し」の3種類。基本の「よもぎ蒸し」でも十分な効果が得られますが、「漢方よもぎ蒸し」は効能の異なる3つのタイプがあり、自分の悩みに合わせて選べます。「伊吹百草蒸し」は、よもぎに6種類の薬草をブレンドし、血行促進に特化。それぞれ香りも異なるため、その日の気分で選ぶのもおすすめです♪

施術は、穴のあいた椅子の下によもぎを煮立たせた壺を置き、マントで蒸気を覆うようにして40分ほど座ります。汗をかいた後は、タオルで軽く拭くだけで肌がすべすべになるそう。薬効成分をしっかり浸透させるため、2〜3時間はシャワーを控えるのがポイントです。

さらに、フェムケア矯正や耳つぼジュエリーといった+αのメニューも用意。「薬ではなく、体が本来持っている力で整えていけるように、一人ひとりのお悩みに寄り添いたいんです」とオーナーは話します。自宅でも温活が楽しめるよう、伊吹百草をブレンドしたオリジナル入浴剤も販売中。ぜひ一度『温 よもぎ蒸し専門店』で、自分をいたわる時間を過ごしてみてくださいね♪

 

『温 よもぎ蒸し専門店』の基本情報

住所瑞穂市生津天王町1-103 2F右奥
営業時間9:00~14:00 ※土・日曜は18:00まで
定休日不定休
駐車場共同10台
WEBhttps://coubic.com/onyomogi
Instagram@on___yomogi

SNS SHARE
  • x
  • facebook
  • LINE
  • HatenaBookmark