陶芸家 藤内紗恵子さん

手仕事ならではの 美しい揺らぎを。
涼やかな表情が印象的な、藤内紗恵子さんのうつわ。側面を流れる青く澄んだガラス釉は、まるで滴る水のよう。底に溜まった釉薬は貫入により、きらめく水面を連想させる。

「コンセプトは〝潤い〟です」。藤内さんは磁器ならではの軽やかさを出すために、成型はろくろを引いた後、さらにかんなで薄く削り、シャープさを際立たせる。そして特に難しいのが施釉の工程だ。焼成する窯の中でガラス釉が程よい流れ具合になるよう、釉薬の配合をグラム単位で調整。施釉する量や焼成時間の見極めにも神経を使う。

「それでも、焼き上がりは想像通りにいかない。だからこそ、その偶然が面白いと思うんです」。一つ一つ微妙に異なる、手仕事ならではの揺らぎ。そこにこそ、彼女のうつわづくりの本質がある。
基本情報
SNS | |
---|---|
その他備考 | 【買えるところ】 新町ビル4F、美濃焼スクエアなど |
掲載した情報は2020年12月25日現在のものです。
PICK UPおすすめ記事
-
- 両香堂本舗
岐阜の製菓業発展に貢献したとして、史に名を刻む菓子職人がいる。羽根田豊三郎氏。明治16年創業、『両香堂本舗』の初代である。
-
グルメ
- 大島亭
「カツ丼一つ」「僕は日替わり定食ね」。昼時の『大島亭』は今日も腹を空かせた客で賑やかだ。厨房では、2代目の林英壱(えいじ)さんが右へ左へと忙しく動き回る。
-
グッズ
- Le 2 doigts
住宅街から少し外れた小高い丘に建つ、真っ白なコンテナ。昨年3月にオープンした『Le 2 doigts』だ。心地よく日が差し込む空間に、“暮らしにまつわるもの”たちが静かに並ぶ。
-
カルチャー
- 英蔵
実用性と遊び心のある器や生活道具が並ぶ店。自宅3階を開放した、風が吹き抜ける心地よい空間。
-
レジャー
- 陽がほら
美濃市の中心街から車で約10分。静かな山間にある『陽がほら』。オーナーの宇城(うじろ)智之さんが平成20年に始めたゲストハウスだ。
