御和菓子司
松花堂
しょうかどう

生菓子ひとつひとつに心を込めて
伊奈波神社の参道沿いに、創業から104年の老舗和菓子屋『松花堂』はある。

店頭に並ぶのは、6~7種類の色とりどりの美しい生菓子。手土産にはもちろん、各所で開かれる茶会の茶菓子としても選ばれる一級品だ。種類は2週間ごとに変わり、訪れるといつも季節感を感じられる。

2代目の松村知幸さんと娘の百恵さんは、毎朝4時に起床し、あんを炊き始める。最もこだわるのが素材だ。つぶあんには食べ応えのある備中丹波の小豆、こしあんには口どけの良い北海道十勝産の小豆を使用。気温や湿度など、小さな変化によって炊きあがるタイミングが変わるため、長年の勘を頼りに見極めるのが大切だ。

「また食べたいと思ってもらうために、先代の味を守っていきたい」と百恵さん。今日も二人は真剣なまなざしで、一つ一つ丹精の込もった生菓子を作る。
基本情報
住所 | 岐阜市松屋町1-5 |
---|---|
TEL | 058-262-5741 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※売切れ次第終了 |
定休日 | 日曜(祝日は営業) |
駐車場 | 1台 |
SNS |
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- はおと
10代から茶道をたしなむ三宅真由子さんが開いた日本茶専門店。玉露や釜炒り茶など、摘採の時期や地域、製法によって風味が異なる日本茶が実に13種類も揃う。
-
グルメ
- しゃぐ
長良橋のたもとに建つ鵜飼観覧船待合所。その中に「長良ういろ」が営む『鵜飼茶屋 しゃぐ』はある。
-
グッズ
- Miel
ハンドメイドキャンドルの店『Miel』は、子どもの頃から裁縫や手芸が趣味だったhamさんが開いた小さなアトリエ兼ショップ。
-
カルチャー
- 岐阜善光寺 前住職 松枝 秀晃さん
「お寺を人が集う場に」が口癖だった。『岐阜善光寺』の22世住職を務めた松枝秀晃さん。しかし、平成30年9月15日の朝、秀晃さんは心臓発作を起こし、運ばれた病院で急逝してしまった。
-
レジャー
- 冒険の森 in いとしろ
「放置された森林を笑顔で満たすプロジェクト」をテーマにしたアウトドアパーク。樹齢80年のいとしろ杉などの樹々を伐採せずに活用し、全34のアクティビティを設置。
