居酒屋
三楽
さんらく

「今夜もじっくり旨い酒を呑みたいね」
忠節橋の南西、軒を連ねる藤井酒店と居酒屋『三楽』。「酒の知識もなければ、強くもない。1合飲むのがやっとだったね」。昼は酒屋、夜は居酒屋の店主として店に立つ藤井国勝さんは、昔を思い出して目を細める。

40年前、故郷の福岡から岐阜にやって来た藤井さん。妻の久子さんの実家だった酒屋を引き継いだ。「銘柄さえ揃っていれば酒が売れる時代でね」。淡々と店の手伝いを続けていたある日、一つの出会いが訪れる。「普段は1合で潰れる自分が4合も呑んだ。こんな酒を売ってみたいと思ったね」。一気に酒への興味が高まった藤井さんは、全国の蔵元を渡り歩く。泊まり込みで酒の仕込みや販売を経験し、知識を深めた。蔵の設備、杜氏の性格、土地の気候。どれをとっても同じ物はなく、それはすべて酒の個性となって味に出ることを知った。

酒屋の一部を改装し、厳選した地酒を提供する居酒屋『三楽』を始めたのは10年前。「安い立ち飲み屋じゃなくて、旨い酒をじっくり味わえる店にしたくてね。だから空間づくりにはこだわったよ」。自らの足で集めた古材を使った趣のある木造りの店内、奥には囲炉裏部屋もある。「ちょっと家庭料理なんかがあったら、もう十分」。久子さんが作る手料理も客から好評だ。

「甘口や辛口、人には好みがある。だけどここでは私が良いと思った酒を出す。『美味しい!』ってダイレクトな反応が面白くてね。そうして酒談議が始まるんだ」。

店先の提灯が灯ったら、格子扉を開けてみよう。カウンターに並ぶ手料理に、コトコトと煮込まれたおでん。掘りごたつに足を伸ばしてうんとくつろいで。さあ、今夜も心ゆくまで旨い酒を愉しもう。
基本情報
住所 | 岐阜市西野町6 |
---|---|
TEL | 058-252-3219 |
営業時間 | 18:00〜LO22:30 |
定休日 | 日曜・祝日 |
駐車場 | 5台 |
掲載した情報は2010年12月3日時点のものです。
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- NIKU×CAFE Mini Lover’s Cafe
元ブライダルプランナーの店主が営むカフェ。「いちごのルビーチョコレートクリームパフェ」は、甘みと酸味のバランスが良い岐阜県産の苺を使用し、ソフトクリームをたっぷりのせた甘美な一品。
-
グルメ
- 桜間見屋
小さくてころころと丸い素朴な飴玉。一つ頬張ると、ニッキの豊かな香りがスッと鼻に抜け、ほんのりとした辛み、優しい甘みが口の中に広がる。
-
グッズ
- KANEAKI SAKAI POTTERY
土岐市の『金秋酒井製陶所』は、明治の創業以来、型で成形する実用性の高い陶磁器を生産してきた。若い2人の豊かな感性を併せた新ブランド『KANEAKI SAKAI POTTERY』が、平成27年に誕生する。
-
カルチャー
- ギャラリー 独楽
モダンなコンクリート打ちっぱなしの空間。「シンプル、仕事が丁寧である、使いやすい」という点にこだわって厳選された作家作品は、いつ訪れても見応えあり。
-
レジャー
- 正法寺
乾漆仏としては日本一の大きさを誇る大仏が岐阜にあることは、意外と知られていない。京都宇治にある黄檗山萬福寺の末寺である正法寺。その本堂に、像高13.7mの岐阜大仏が粛然と座する。
