紅茶専門店
くらぜん

時を忘れてのんびり寛ぐ優しいティータイム
岐阜中央郵便局にほど近い住宅街に、ひっそりと佇む『紅茶専門店 くらぜん』。大きな木の扉を開くと、店主の堀美子さんが人懐っこい笑顔で迎えてくれる。

「私は何故か若い頃から、嫁として、母としての生き方を終えたら、自分の老後をどんな風に過ごそうかって、ずっと考えてたの」と笑う堀さん。4年前に自宅をリフォームする際、夫と相談して、学生時代から好きだった紅茶の店を開くことにした。「友達が遊びに来てくれるような場所を作りたいな、と思ってね」。

尾張旭市にある紅茶専門店に通い、茶葉の種類や特徴、淹れ方、歴史などを幅広く学んだ。興味深い内容ばかりで、ますます紅茶が好きになった。そして、産地別に約20種類のストレートティーが揃う専門店をオープン。「紅茶って毎年、味が変わるの。それに産地が同じダージリンでも茶園によって微妙に味が違うから、飲み比べてみるのも楽しいわよ」。

パン教室にも通い、毎朝、数種類の小さなパンを焼くようになった。さらに季節のフルーツを使ったケーキやジャム、焼き菓子まですべて手作り。毎週火曜日には半日がかりで生地を仕込み、人気のメレンゲ菓子を焼く。

カウンターの向こうで、ふたつのポットを使って丁寧に紅茶を淹れ、手際よくケーキを切り分ける堀さん。その間もパンやケーキの話、愛犬の話、最近読んだ本についてと、楽しいエピソードが次々に飛び出し、話題は尽きない。

「この店は私にとって自宅のキッチンのようなもの。だから、ここに来てくれる大切なお客様には、ゆっくりと過ごしていってもらいたいの」。そんな堀さんのもてなしの気持ちが、香り高い紅茶や自家製ケーキ、そして柔らかな光に包まれたこの空間にあふれている。
基本情報
住所 | 岐阜市元町4-17 |
---|---|
TEL | 058-262-1039 |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
定休日 | 月・火・日曜 |
駐車場 | 6台 |
掲載した情報は2008年9月3日時点のものです。
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- まあさ
「クリームパン、焼き上がりました!」。次々と運ばれてくるほかほかのパンに大人も子どもも目を輝かせる。「来た時に焼きたてのパンがあると嬉しいでしょ」。
-
グルメ
- yama5ya
テーブルに運ばれてきた料理に、楚々とした美しさと力強さが宿る。大振りでとろけるように柔らかく、とびきり甘い人参のフライは、頬張ると衣がカリカリと音を立てる。
-
グッズ
- RARUKA
幼稚園のママ友として出会った川村祐子さん、安田峰子さん、澤田なつ代さん。子どもに安心できるものを食べさせたいと意気投合し、週に2日限定のオーガニックショップ『RARUKA』を開いた。
-
カルチャー
- 岐阜善光寺 前住職 松枝 秀晃さん
「お寺を人が集う場に」が口癖だった。『岐阜善光寺』の22世住職を務めた松枝秀晃さん。しかし、平成30年9月15日の朝、秀晃さんは心臓発作を起こし、運ばれた病院で急逝してしまった。
-
レジャー
- 水明館
飛騨川沿いの広大な敷地に建つ4つの館から成る旅館。展望風呂や野天風呂など、趣の異なる3つの大浴場があり、館内で湯めぐりが楽しめる。
