炭火焼うなぎ
魚寅
うおとら

昭和5年創業の鰻屋。3代目を継いだ村井俊之さんは昔ながらの鰻の味を伝えたいと、従来のガス火から炭火に移行。注文が入ってから焼く鰻は、高温の炭火で外はカリッと、中はしっとりと焼き上げる。

80年以上継ぎ足したタレに一度だけ付け、わさびを添えてさっぱりと仕上げるのもこだわりだ。常連に評判だという白焼きは、刻み葱と海苔の豊かな風味、自家製の出汁醤油の優しい甘さが鰻の味を引き立てる。日差しを逃れ、熱々の鰻を一口。これぞ夏の醍醐味。
基本情報
住所 | 郡上市八幡町新町953 |
---|---|
TEL | 0575-65-3195 |
営業時間 | 11:00~14:30、17:00~20:00 |
定休日 | 火曜または水曜、月曜夜は売り切れ次第終了 |
駐車場 | 4台 |
URL | http://www.uotora.co.jp/ |
SNS |
掲載した情報は2017年6月11日時点のものです。
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- かめやま
居酒屋が立ち並ぶ賑やかな玉宮町から一本西に入った静かな通りに、その店はある。看板も暖簾もないが、まだ日も暮れぬうちから客がひとり、ふたりと現れ、やがて『かめやま』はいつもの活気を帯びる。
-
グルメ
- 弱尊
人には、忘れられない味、というものがある。高山市の市街地にあり、地元客はもちろん、外国人観光客も多く訪れる『弱尊』。
-
グッズ
- 奥田又右衛門膏本舗
80年以上変わらない製法で作られる貼り薬「奥田家下呂膏」を販売する店。
-
カルチャー
- スロメ
柳ケ瀬商店街にある「ロイヤル40」。その2階に、イラストレーターの西尾彰典さんが営む『スロメ』はある。ここでは、自由な素材に思い思いの絵柄をプリントする「シルクスクリーン印刷」が気軽に体験できる。
-
レジャー
- 白鳥
郡上八幡から北へと車を走らせ、約30分で辿り着く白鳥町。青々とした木々が茂る山に囲まれ、清流長良川が流れる自然豊かな場所だ。
