読者の皆さまに大切なお知らせ
いつも、情報誌「aun」をご愛読いただきありがとうございます。
読者の皆さまへaun編集室よりお知らせです。
情報誌「aun」休刊のお知らせ
「aun」は2001年の創刊以来、地域密着・地域活性化をコンセプトに岐阜の魅力を発信してまいりましたが、近年、読者ニーズの多様化やインターネットの普及などにより、紙媒体を取り巻く環境は大きく変化しています。そこで今後に向けて、改めて内容や形態の見直しを行い、新たな展開を模索していくために、誠に残念ではありますが、第78号をもちまして紙媒体としての「aun」を一旦休刊させていただくこととなりました。
今後はもっと身近に、もっと旬な情報を発信する当WEBサイト「aun WEB」をはじめ、InstagramやTwitterなどWEBメディアでの情報発信に努めていきたいと思います。
引き続き「aun」への温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします!
西濃印刷株式会社内 aun編集室
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- 桃庵
横浜中華街や名古屋の名店で修業を積んだ二村康彦さんが作る餃子や酢豚などの一品料理や飲茶を目当てに連夜、地元客が集う中華居酒屋。
-
グルメ
- ビッカフェsoto
ご主人が柳ケ瀬で営むカフェの“外”で、週末限定でスコーンの店を開く堀江千草さん。体に優しい素材で作る4種類のスコーンは、動物性の材料を使わないヴィーガン仕様。
-
グッズ
- RARUKA
幼稚園のママ友として出会った川村祐子さん、安田峰子さん、澤田なつ代さん。子どもに安心できるものを食べさせたいと意気投合し、週に2日限定のオーガニックショップ『RARUKA』を開いた。
-
カルチャー
- 岐阜善光寺 前住職 松枝 秀晃さん
「お寺を人が集う場に」が口癖だった。『岐阜善光寺』の22世住職を務めた松枝秀晃さん。しかし、平成30年9月15日の朝、秀晃さんは心臓発作を起こし、運ばれた病院で急逝してしまった。
-
レジャー
- 下呂温泉
深い緑の山々に囲まれた飛騨川沿いに、宿や飲食店、土産物屋が賑やかに軒を連ねる。日本三名泉として知られ、毎年約100万人もの観光客が訪れる下呂温泉。
