子育て世代にも親しまれるカフェ『Beringei cafe』(岐阜市)
岐阜市問屋町に8月にオープンした『Beringei cafe(ベリンゲイカフェ)』さんにお邪魔してきました。ママたちのアイデアが取り入れられたメニューがあるなど、お子様連れにも優しいカフェという噂を聞きつけ、2歳と5歳の子どものお母さんである私が、ママ目線でリポートしたいと思います!
問屋町から岐阜を盛り上げたい
この店は、岐阜の魅力を発信しているTonyaEXPO実行委員会と、子育て世代に寄り添ったまちづくりなどの活動をしているNPO法人こどもトリニティネットが連携して作り上げたカフェ。
「地域の食卓として気軽に来てもらい、子育て中のお母さんやいろいろな世代が交流できる場にしていきたいです」と語るのは、運営会社「将矢」の社長、林さん。かつてアパレル産業の中心として栄えていた問屋町を盛り上げていきたいという思いがあるそう。
そして店名の“ベリンゲイ”とはマウンテンゴリラの学術名。強い、怖いというイメージのゴリラですが、実は子育てを集団で助け合って行うなど、コミュニティを大切にする動物。人とのつながりを大切にしたい、という思いにぴったりの名前ですね。
ママに嬉しいキッズスペースもある落ち着いた空間
店内の1階にはカウンター席とテーブル席があります。
2階にはゆっくりとくつろげそうなソファ席、テーブル席があります。全体的に落ち着いた色合いが素敵です。
そしてその一角にはキッズスペース。お子さんを見守りながらゆっくり食事ができるのは嬉しいですね。
トイレにはオムツ替えのスペースもあり、小さな子どもを連れているママにはとてもありがたいです!
また、オリジナルブランド「ラリゴ」(これもよく見るとゴリラ!)のおしゃれな子供服や、親子お揃いで着られるパーカーなども並んでいました。
ほかにも店内には至るところにゴリラが!お子さんとゴリラを探してみるのも楽しそうです。
野菜たっぷり彩り豊かなランチ

ランチは「ハンバーグランチ」と「チキンランチ」の2種類のプレート。この日はハンバーグランチをいただきました!彩り豊かなプレートに食欲がそそられます。お野菜たっぷりで体にも優しいのが嬉しいです。
豆のサラダや、具沢山なキッシュなど、野菜嫌いのお子さんも食べやすそう。ハンバーグには飛騨牛の挽き肉が使われていて、ジューシーな肉汁に肉の旨みがしっかり感じられ、とても美味しかったです。岐阜県産にこだわった食材が使われているので、お子さんにも安心して食べさせられますね。

テイクアウトメニューも充実していて、コーヒーやジュースのほか、サンドイッチなどフードメニューがあります。ドリンクの一番人気は「ベリレモンスカッシュ」。岐阜の蜂蜜メーカー「秋田屋本店」とのコラボで作られたのだそう。すっきり爽やかな甘さに癒やされました。
今後もどんどん岐阜県内の農家やメーカーなどとのコラボメニューを新しく企画していきたいとのこと。楽しみです!
ママ友と子連れランチに、友だちとゆっくりおしゃべりに、ふらっとドリンクをテイクアウトに、と様々な楽しみ方ができる素敵なカフェでした。
ぜひ子どもを連れてまた来たいです!
『Beringei cafe』の基本情報
住所 | 岐阜市問屋町3-3 |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
定休日 | 日曜日 |
TEL | 058-214-7360 |
@beringei_cafe |
PICK UPおすすめ記事
-
- 両香堂本舗
岐阜の製菓業発展に貢献したとして、史に名を刻む菓子職人がいる。羽根田豊三郎氏。明治16年創業、『両香堂本舗』の初代である。
-
グルメ
- LOTUS DINING
「まちなかで格式高いホテルのような味を」と腕を振るう店主の深尾忠義さん。
-
グッズ
- flamant
心躍る雑貨たちが店内に溢れ、にぎやかに客を迎える。いつもにこやかな高橋純子さんが平成20年に始めた『flamant』。岐阜市長良で11年店を続けた後、令和元年に現在の場所でリニューアルオープンした。
-
カルチャー
- 温泉寺
白鷺に姿を変えて下呂温泉の湧出を知らせたという薬師如来を本尊とする古寺。“下呂富士”とも称される中根山の山麓にあり、173段の石段を上った高台にある境内からは、温泉街が一望できる。
-
レジャー
- NPO法人飛騨小坂200滝
御嶽山噴火の溶岩で形成された地形が千姿万態の滝を生み、落差5メートル以上の滝を200以上も擁する小坂町の魅力が体感できる、滝めぐりやシャワークライミングなど多様なガイドツアーを実施。
