ピネル工房

木の個性を生かし一つひとつ手で確かめて作られる家具たち
故郷の安八郡神戸町に古い民家を借り、妻と幼い娘とともに暮らす福田陽平さん。ショールームを兼ねた部屋にはテーブルや椅子が、その空間に馴染むように置かれている。「僕が作るのは、ちょっと腰掛けられるスツールとか、背もたれが短い椅子とか、日常で使うことをイメージしたものが多いですね」。三本の脚がすらりと伸びたスツール。座面が緩やかに山のようなカーブを描く椅子。どれも女性が片手で持ち運べるほど軽い。

木皿や匙が並ぶ一枚板のテーブル。その木目の一部が黒く変色して緻密な模様を描いていた。「これは古いトチノキ。実は腐敗してるんですよ。でも、腐った部分もこの人しか持ってない“個性”。形のバランスがいいからテーブルにしたんです」。面白い形や癖のある木目、節、朽ちた部分さえ、木が持つ無二の個性。それをどう生かすかに、いつも思いをめぐらす。

木を見ていれば何時間でも過ごせると笑う福田さん。京都造形芸術大学を卒業後、ものを作って働いていきたいと、京都の木工工房で修業を積み、『ピネル工房』を開いた。個々の木の状態を見て、手で確かめながら、その木にとって最適な形を探り出していく作業は、時間も労力もかかる。だが、量産が優先される工場ではできないことこそ、“僕がやれること”。「そうして一つひとつ作って、人の手に渡って、お金がもらえるってことは、嬉しいし楽しい。単純に」。ごくシンプルに、ごく自然な生き方を選びながら、福田さんは朗らかに木と向き合う。
基本情報
住所 | 安八郡神戸町丈六道18-1 |
---|---|
TEL | 090-3725-4957 |
URL | http://pynel-studio.com/ |
SNS | |
その他備考 | 【ショールーム】 ピネルの家 住所:安八郡神戸町田229-1 TEL.0584-51-2955 ※予約制 |
掲載した情報は2016年9月11日時点のものです。
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- 桃庵
横浜中華街や名古屋の名店で修業を積んだ二村康彦さんが作る餃子や酢豚などの一品料理や飲茶を目当てに連夜、地元客が集う中華居酒屋。
-
グルメ
- 山本佐太郎商店
業務用油脂卸として約500軒もの得意先を持ち、地域から厚い信頼を得る油卸問屋。平成24年に菓子事業部を立ち上げ、「大地のおやつ」シリーズを発売。平成28年には菓子事業部の拠点となる倉庫を新設。
-
グッズ
- Blume.
扉を開けると、ふわりと柔らかな香りが鼻をくすぐる。柳ケ瀬商店街の一角にあるアロマ商品の店『Blume.』。世界各国の厳しい有機認証を得た100%オーガニックのオイルのみを扱う。
-
カルチャー
- 庭文庫 中田実希さん
「私、きちんと計画して行動するより、走りながら考えるタイプなんです」。そう屈託なく笑う中田実希さん。
-
レジャー
- 水明館
飛騨川沿いの広大な敷地に建つ4つの館から成る旅館。展望風呂や野天風呂など、趣の異なる3つの大浴場があり、館内で湯めぐりが楽しめる。
