パン工房
まあさ

毎日食べたくなる 体にも心にも優しいパンを
「クリームパン、焼き上がりました!」。次々と運ばれてくるほかほかのパンに大人も子どもも目を輝かせる。「来た時に焼きたてのパンがあると嬉しいでしょ」。代表の堀部マサさんは、菓子パンや食事パン、総菜パンなどを1日に4サイクル、休む間もなく焼き続ける。

彼女が趣味でパン作りを始めたのは30年ほど前。教師として教鞭を執っていたある時、同じ趣味を持つ同僚2人と意気投合。「引退したら一緒にお店をやりたいね」。3人は10年越しの思いを実らせ、平成26年にこの店を構えた。

半分をカフェにしたのは、子育てに苦労する娘の姿を見て、「母親が安らげる場所を」と思ったから。毎日安心して食べられるパン作りを胸に、生地は北海道産小麦を100%使用し、クッキー生地や惣菜などもほぼ手作り。主に菓子パンに使う基本の生地はほんのりと甘く、噛んだ後ふわっと形が戻るほどの空気感があり、冷めても柔らかいと評判だ。さらに、バターやマーガリン不使用の天然酵母パンやベジタリアン向けの五穀入り焼きカレーパンなど、気遣いあふれるパンが約45種類並ぶ。「やりたい気持ちが強いと、何でもできちゃうんですよ」。フフフと少女のように笑う彼女の夢や優しさが詰まったパンが、たくさんの人を笑顔にしている。
基本情報
住所 | 大垣市東町4-21-1 |
---|---|
TEL | 0584-71-7886 |
営業時間 | 8:00~18:00(売切れ次第終了) |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | 10台 |
URL | https://pankobo-maasa.hp.gogo.jp/pc/ |
SNS |
掲載した情報は2016年3月11日時点のものです。
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- 茶えずり
自家栽培の米や野菜を使ったランチや手作りケーキが味わえる喫茶。モーニングは、ハツシモを炊いた粥に漬物や甘味が付くセットなど、どれも素材や盛り付けに丁寧さを感じる品ばかり。
-
グルメ
- BAROSSA cocktailier
全国の客に愛されるカクテルバーの名店。中心にあるのは、中垣繁幸さんが“引き算”の思考と新奇な手法で、果実のその最たる力をカクテルに結実させる一杯。
-
グッズ
- DISTRAD
少し遊び心がある洋服や雑貨、食料品などが揃うセレクトショップ『DISTRAD』。自宅に招かれたような居心地のいい空間で、暮らしを楽しむ遊び心に出会えるはず。
-
カルチャー
- 郡上おどり・白鳥おどり
夏の郡上八幡。夜の帳が降りる頃、通りに小気味の良いお囃子と踊り唄が響き始める。浴衣の裾をひるがえし、下駄を高らかに鳴らして踊りに興じる人々。
-
レジャー
- ゲストハウス のっぽさんち
お互いに旅が好きで、出会いもニュージーランドだったという上條さん夫妻。一目惚れした古民家を1年かけて開業準備。4年前にこの宿を始めた。
