La Place Ensoleillee
ラ・プラソンソレイェ

洋食店で25年間修業後、平成26年にこの店を構えた伊藤顕教さんが、その料理人人生の集大成だと自負する「牛ホホ肉のカシス煮込み」。カシス果汁とリキュール、赤ワインに一晩漬け込んだ牛の頬肉を、香味野菜とともに煮込み、さらに一晩寝かす。濃厚なソースを纏った肉は、口の中でとろけるほど柔らか。ココットで登場するポトフは、養老の農家から仕入れた旬の有機野菜がたっぷり。桜チップで燻した香り高い自家製ベーコンが、優しい味わいの鶏ブイヨンのスープに深みを与える。「日の当たる場所」を意味する店名通り、手間を惜しまず作られた料理が訪れる人の心を照らしてくれる。
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- Black Cat
一つひとつ丁寧に作られる料理やデザートとともに、日本酒や国産ウイスキーなども愉しめるバル。「石焼チーズスフレ」のふわっととろける食感と、広がるチーズと玉子の優しい味わいに頬が緩む。
-
グルメ
- 白木恒助商店
江戸時代末期に創業した蔵元。昭和46年に6代目の白木善次さんが決死の思いで製造を始めた古酒「達磨正宗」は、今や全国区の銘酒に。
-
グッズ
- ピネル工房
故郷の安八郡神戸町に古い民家を借り、妻と幼い娘とともに暮らす福田陽平さん。ショールームを兼ねた部屋にはテーブルや椅子が、その空間に馴染むように置かれている。
-
カルチャー
- 石山人工房 代表 所 一郎さん
石で作られた、重厚感のある抹茶茶碗。手にすれば、その凛々しい佇まいに思わず背筋が伸びる。石から器を生み出すという独自の技術を確立し、長年にわたり作品を作り続けている職人・所一郎さん。
-
レジャー
- 道の駅 南飛騨小坂はなもも
小坂川沿いに建つ、木造の道の駅。店内には地元農家で採れた新鮮な野菜や花苗、日用品などがずらりと並ぶ。
