布屋 原酒造場

花から採取した清酒酵母を 我が子のように見守り、酒を醸す
華やかだが、すっきりした「さくら」、きりっと爽やかな「月下美人」。風雅な名の酒は、何とその花から採取した酵母で醸されている。郡上市にある江戸時代創業の『布屋 原酒造場』。12代当主で杜氏の原元文さんは毎年、春から秋に新品種の花の酵母を探しに出かけ、冬、花酵母で酒を造る。「天然のもので、個性豊かな酒が造りたかったんです」。

25歳で先代の父を手伝い始めてから、模索していた。通常の酵母や人工的に変異させた酵母では、自身が想い描く味と香りに仕上げるのが難しい。打開策がなかなか見つからない中、15年前、出身校の東京農業大学が花からの酵母採取に成功したと発表。奇しくも自身も研究した抗菌性物質が要と聞き、親近感が湧く。「醸造してみると香りがよく、花によって特長も際立つので驚きました」。周囲の心配をよそに酵母を切り替えた。

花酵母の持ち味を表現した酒に仕上げるには、発酵の成否が鍵となる。採取し、培養した酵母が最も力を発揮できるよう、発酵の温度管理は特に留意する。「微生物との対話です。どうかすると樽に耳を付けたりね」。毎朝、もろみを検温し、泡を観察して、樽にマットを巻いたり、あんかを差し入れたり。赤ん坊を見守るように、気を配る。

静かで、丁寧な語り口の原さん。酵母への愛情や酒造りへの熱意、意志が時折ふと見える。「今後の目標はレンゲの花酵母の採取かな」。自然の優しさと潤いに満ちた酒を造る杜氏は、そうにこやかに笑い、春が来たら、花を見つけに行く。
基本情報
住所 | 郡上市白鳥町白鳥991 |
---|---|
TEL | 0575-82-2021 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
駐車場 | 20台 |
URL | http://genbun.sakura.ne.jp/ |
SNS | |
その他備考 | 【取扱店】 郡上市内の酒販店・道の駅、※「道の駅 美並」を除く THE GIFTS SHOP(岐阜市)など |
掲載した情報は2016年12月11日時点のものです。
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- 1010marché岐大店
岐阜大学からほど近くにある『1010marché岐大店』。扉を開くと、まるで果樹園の中にいるような空間が広がり、白い石造りのカウンターには農園で大切に育てられた新鮮ないちごを使った宝石のように美しいスイーツが並ぶ。
-
グルメ
- rustico 3
店主の理想は「毎日食べたくなるパン」。フランス産小麦やゲランドの塩など選び抜いた素材を使い、徹底した温度管理の下で作り上げるパンが客を惹きつける。
-
グッズ
- Le 2 doigts
住宅街から少し外れた小高い丘に建つ、真っ白なコンテナ。昨年3月にオープンした『Le 2 doigts』だ。心地よく日が差し込む空間に、“暮らしにまつわるもの”たちが静かに並ぶ。
-
カルチャー
- 庭文庫 中田実希さん
「私、きちんと計画して行動するより、走りながら考えるタイプなんです」。そう屈託なく笑う中田実希さん。
-
レジャー
- 岐阜シティ・タワー43 展望室
県下一の高さを誇る複合ビル、岐阜シティ・タワー43。地上約150m、最上階の展望室に降り立つと、大きな窓の向こうに岐阜の街が見渡せる。
