かまぼこおにぎりとさーたーあんだーぎーの店
ティダティダ

毎日を幸せにする、丸いおやつたち
蒸し器の中で、こぶし大の「蒸しパン」が、ぽこぽことできあがる。沖縄のドーナツ「さーたーあんだーぎー」がサクッと揚がり、ころころと山になる。

「気付いたら作るものすべてが丸で(笑)」。食べるよりも作って食べさせることが好き、という水野さんが、平飼いの鶏の卵や国産全粒粉、黒糖など、体に優しい食材でシンプルに作る丸いおやつは、何気ない日常をふわりと幸せにする温もりがある。店は昭和映画を上映する柳ケ瀬の劇場の1階にある。

始まりは10年以上前。子育て中に働いた沖縄料理店でのこと。「さーたーあんだーぎーの、ボウルで材料を混ぜて混ぜてっていう単純な作業が性に合って」。楽しくて自宅で作り、じきに地元の祭りやフェスなどに出店。拠点が欲しいと思い始めた矢先、この場所と縁が繋がった。

平成26年、おもちゃのパチンコ台やレトロなタイルなどで飾った、小さなテイクアウト専門店を開く。木枠の小窓からエプロン姿の水野さんが顔を出すと、サラリーマンや主婦、商店街の店主らがふらりと立ち寄る。映画鑑賞帰りのお年寄りはのんびり世間話。「お話だけの方も多いですね(笑)」。

最近は豆乳を使った、もちもちの蒸しパン作りにはまっている。ほんのり甘い生地に、苺やカレーなどの具の風味がぐっと広がる。「私が作るのはお母さんのおやつ。空腹のときに頬張るような」。特別ではない普段のものを。思いのルーツは高校時代にあった。学校帰りに通ったチャキチャキのおばちゃんが営む店。お好み焼き180円、ラーメン390円。地元の人や高校生、教員が憩う場所。毎日そこにあって気軽に寄れる安心感にほっとし、力をもらった。
みんなの日々の活力を、商店街の一角で、小さな丸いおやつで。いつも元気に、そっと支えられたらと思っている。
みんなの日々の活力を、商店街の一角で、小さな丸いおやつで。いつも元気に、そっと支えられたらと思っている。
基本情報
住所 | 岐阜市日ノ出町1-20 ロイヤルビル1F |
---|---|
TEL | 058-263-2278 |
営業時間 | 11:00~17:00(平成29年4月より) |
定休日 | 水・木曜 ※そのほかイベント出店など不定休あり |
URL | http://tidatida.com |
SNS |
掲載した情報は2017年3月14日時点のものです。
PICK UPおすすめ記事
-
グルメ
- 吟波
氷を張った器の上の艶やかな岩牡蠣に目を見張る。絶妙な加減で火入れした鴨の塩蒸しは、黄身おろしで。“旬”の何たるかを実感せずにはいられない心躍る一皿に唸りながら、思わず盃を重ねる。
-
グルメ
- 百果園
果物専門店が客の要望に応えて始めたフルーツサンド。3代目を継ぐ藤井一将さんは果実の熟れ頃を見極め、包丁の切り方一つにもこだわる。
-
グッズ
- RARUKA
幼稚園のママ友として出会った川村祐子さん、安田峰子さん、澤田なつ代さん。子どもに安心できるものを食べさせたいと意気投合し、週に2日限定のオーガニックショップ『RARUKA』を開いた。
-
カルチャー
- チームまちや
郡上おどりをはじめ、古くからの文化が人々の暮らしの中で大切に受け継がれてきた郡上市八幡町。通りには築100年を超える町家が軒を連ね、風情あるまち並みが今も残されている。
-
レジャー
- 正法寺
乾漆仏としては日本一の大きさを誇る大仏が岐阜にあることは、意外と知られていない。京都宇治にある黄檗山萬福寺の末寺である正法寺。その本堂に、像高13.7mの岐阜大仏が粛然と座する。
